小学校受験・幼稚園受験・幼児教室の専門情報サイト
総合トップ
>
小学校情報トップ
> 小学校情報私立・国立(100校)
川村小学校
感謝のきもち、ここから。
■校長名
校長 川村 正澄 先生
■所在地
〒171-0031 豊島区目白2-22-3
■電話
03-3984-8321
■ファックス
03-3984-9131
■最寄り駅
JR山手線「目白駅」徒歩2分
■HP
http://www.kawamura.ac.jp/syougaku/syou_index.html
お知らせ
2013.07.08
NEW
2014年度入試 日程情報!
2014年度入試 説明会情報!
2012.11.26
2013年度入試 応募者数!
2012.11.22
受験をお考えの方へメッセージ!
2012.04.19
2013年度入試 日程情報!
2012.03.29
2013年度入試 説明会情報!
2011.11.24
2012年度入試 応募者数!
2011.11.24
編入・復学情報!
基本情報
教育内容・諸経費
説明会・公開行事・入試日程
提出書類見本
建学の精神・校訓
川村学園は大正13年(1924年)4月12日、創立者川村文子が、自己の体験に基づく確固たる信念と高遠な理想を現実させるべく「川村女学院」として、創立された。爾来86年、教育内容や施設の充実に努め、現在、幼稚園から大学・大学院までの一貫した教育体系を整えるようになった。創立者は「感謝の心」を基盤に、「女性の自覚」を教育理念として女子教育を実践し、この精神は現在も脈々と継承されている。また、知育・徳育・体育の調和をはかるとともに国際性豊かな女性の育成を理想に掲げ、その現実に邁進している。
教育・指導方針
感謝の心をもとにして心と体と頭をきたえ、やさしく、がまんづよい心の持てる子どもになりましょう。
生きる手応えを感じる場所に
一人ひとりの思いに寄り添い、個性を大切にそれぞれの違いを見つめて接するよう、心がけています。日々出会い、生活しながら生きる手応えを感じられる場所として、児童全員がそれぞれに輝ける学校でありたいと努力しています。
笑顔が光る学校
「ありがとう」の言葉と気持ちを大切に、日々のあいさつを徹底し、笑顔が光る学校を目指しています。気持ちを言葉にして伝える大切さや、目を見て話すことで、心と心が結びつくという人間関係の基礎を大切にしています。
優しい思いやりの心を育む
1年生から6年生までのメンバーで構成される「通学班」制度を取り入れ、集団下校を通して、上級生が下級生を自然に思いやれる優しい心を育む場を提供しています。安心して下校できる環境も同時に生まれています。
成長段階や個性に応じたカリキュラム
国語は、学年ごとの読書教育にも力を入れ、段階に応じた想像力や集中力を養い、ことばに対する感覚を豊かに、そして本を選ぶ目も育成したいと努めています。算数は、5~10問の計算プリントに繰り返し取り組むことにより計算力の強化を図っています。また発展的学習として、私学問題集を活用し応用力・思考力を伸ばすよう努めています。また、英語と算数は「複合」とよばれる低学年(1~3年生)対象の少人数制授業を展開しています。週に1時間、クラスを20人ずつの2グループに分け、日本人教師と外国人教師によるティームティーチングと算数の授業を交互に受ける仕組みで、理解をより深めるため、きめ細かな指導を行っています。
指導のポイント
心 ありがとうを大切にする子
体 心身ともに健康な子
頭 ゆたかに感じ、自ら考える子
知徳体 自然に学び、自然とともに生きる力を育む
特色ある授業
文部科学省指定時間数よりも、年間100時間強、授業時間を増やし、6年間では634時間も多く授業を行っております。これにより、基礎学力の強化をはかるとともに、応用力の育成に力を注いでおります。特に、国語・算数に重点をおき、6年間で国語は121時間、算数は142時間増しの授業を実施しております。
受験をお考えの方へメッセージ
平成25年度の入試から、ペーパーテストを廃止致しました。字や数字は小学生になってから、先生やお友達と一緒に覚えましょう。幼稚園や保育園時代にしかできないたくさんの遊びやお友達関係を大切に生活してください。
川村小学校では、平成26年度に向け、またたくさんの受験生参加行事を企画しております。ぜひ一度遊びに来てください。
課外活動
・児童会
全校の児童をもって構成する児童会を母体とし、各委員会や部会に分かれ、
児童の自主性を育みながら諸活動に取り組みます。
・部活動
5・6年生全員が9つの部に分かれ、それぞれ奉仕活動を行います。
生活指導部、安全指導部、放送部、新聞部、美化部、図書部、保険部、園芸部、会食部
・クラブ活動
4年生以上自主活動組織。
水泳、科学、アウトドアスポーツ、パソコン、インドアスポーツ、
発明、華道、ゲーム、美術、漫画・イラスト、演劇、書道、家庭科、英語、音楽、パズル
・ブラスバンド隊
・バトン隊
学 費
入学時(4月までに必要な費用)
入学金
300,000円
入学後・年間(4月以降必要な費用・年額表示)
授業料
396,000円
施設費
36,000円
維持費
132,000円
冷暖房費
30,000円
給食費
114,000円
蓼科学習費
19,800円
後援会等諸会費
37,800円
※上記金額は2013年度(H25年度)の予定です。